SSブログ

玉垂神社 [お寺・神社など]

千栗土居公園の蓮へ来たついでに「玉垂神社」へ訪れてみました。
玉垂神社といえば、日本三大火祭りの一つ”鬼夜”ですね。国の重要無形民族文化財にも指定されてますね。まだ、見たことが無いのですが、それはすごく迫力のある火祭りだそうで、いつか見に来たいと思っています。また、境内には市指定天然記念物の大楠もあるそうです。
2011_07240106.jpg
玉垂神社の鳥居です。
2011_07240105.jpg
見上げると、真っ青な青空です=*^-^*=にこっ♪。
2011_07240023.jpg
その右側には、玉垂宮の鬼夜の説明がありました。
2011_07240102.jpg
こんな感じの火祭りです。
これを見ても、凄まじい光景ですね。
 
鬼夜は、1600年もの昔から行われている火祭であり、天下泰平、五穀豊穣、家内安全、災難消除を祈願する鬼会(おにえ)神事の満願の行事だそうです。
毎年、1月7日に行われるそうです。

玉垂宮と鬼夜
天武天皇元年(672年)に創立され、高法寺と称していましたが、嵯峨天皇の引仁五年(814年)に三毛郡司による大造営により御船山大善寺となり、神仏習合の時代には御船山大善寺玉垂宮と称されていました。
御船山の山号は神功皇后の御船がこの地に着いたという伝承によるものです。
筑後国では一宮である高良大社とならぶ有力な寺社でした。
この玉垂宮には、毎年1月7日夜行われます追儺祭に神事があり、直径1m、長さ12m、重さ1.200キロの大松明6本が素裸の若者約400名により、長さ3mの樫の棒で支えられ、あたかも巨龍が火を吐く如く燃えさかり、耳をつんざかんばりの鐘と太鼓の乱打される中を、本殿の周囲を相次いで2回廻りますが、その壮観さは、さすがに日本三大火祭りとしての圧巻であります。
この火祭りは「鬼夜」と言い、その起源は古く、仁徳天皇56年(368年)に、肥前に桃桜沈輪という悪徒がいて、これを伐つため、藤大臣が勅命を受け、大松明をかざして打ち滅ぼした故事からのもので、昭和29年には県の無形民俗文化財、平成6年には国の重要無形民俗文化財に指定さす。
2011_07240103.jpg
大鳥居?を過ぎると、二の鳥居? 
2011_07240020.jpg
写真を撮りながら、 
2011_07240024.jpg
石畳の参道を進んでいきます。
2011_07240033.jpg
参拝の前に、手水舎で口と手を清めます。
2011_07240035.jpg
 
2011_07240036.jpg
  
2011_07240039.jpg
 
2011_07240038.jpg
 
2011_07240040.jpg
玉垂神社の拝殿です。左に社務があります。
お参りしてから、境内を散策しました。
2011_07240045.jpg
玉垂神社の大楠は、市指定天然記念物だそうです。
2011_07240043.jpg
樹高は46m・枝下は10m・根回り25m・枝張30~35m・胸高周囲8mという巨木。
樹齢は定かではないが、平安時代後期・延久2年(1070)当神社建立以前からあったと言い伝えられている。
2011_07240044.jpg
鐘楼です。梵鐘を撮りたかったのですが、
カギがかけてありました。
後で、分かったのですが、神主さんにお願いすると、
中へ入ることもできたそうです。
2011_07240046.jpg
境内には、大小の建物がいくつもありました。
境内の隅の建物が気になりそばへ。
2011_07240083.jpg
有形文化財(建造物) 大善寺旧庫裡
境内の隅のほうにひっそりとあります。
2011_07240084.jpg2011_07240086.jpg
 
2011_07240085.jpg
大善寺旧庫裡
 大善寺は、玉垂宮の神宮寺で、盛時には四五の僧坊、3000町歩の寺領を誇った大寺で、その歴史は、白鳳元年(六七二)建立の高法寺までさかのぼると伝えられます。
 しかしこの大寺も明治元年(一八六八)の神仏判然令により廃されました。明治五年この地に洋学校が創設されるや、旧庫裡を御船新氏(最後の座主)が校舎として寄贈され、その後も小学校等に使用されながら、現在まで地元の人々の手によって保存されてきました。このように大善寺の旧状をしのぶ唯一の建物であり、明治初期における教育史を知る上で貴重な歴史的遺産です。体育館用地にあったものをこの地に復元(昭和五七年三月)し永く後世に伝えます。
2011_07240069.jpg
拝殿と本殿を横から・・・。
2011_07240067.jpg
裏側にも入り口がありました。
こちらの鳥居には”玉垂宮”と書かれてありました。
2011_07240064.jpg
鬼夜で使われる、松明の木が、
2011_07240071.jpg
たくさんありました。
2011_07240072.jpg
ざっと、見て回りました。
写真は、この外にもたくさん撮ってきました。
あらためて、HPで紹介します。

トラックバック(0) 

トラックバック 0

千栗土居公園の蓮 part2旧池原小学校 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。