SSブログ

楢本摩崖仏 [ドライブ・観光地]

前回、訪れた時、摩崖仏周辺に雑草がたくさん生えてて、荒れ放題に放置され摩崖仏が上手く撮れなかったので、再び訪れてみました。
以前、私が訪れた時のをHPでも紹介しています。
http://yukichan7.web.fc2.com/oita/naramoto.htm
2012_11200274.jpg
楢本摩崖仏(県指定史跡)

室町時代の磨崖仏の特色(かまぼこ型、半肉彫り)を代表する史跡といわれ、横4m50cm幅40mノ2段の岩に彫られており、不動明王の右上にある墨書銘は、昭和32年に県指定史跡に指定されています。
 不動三尊(不動明王・衿羯良(こんがら)童子・制吨迦(せいたか)童子)と薬師三尊(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩)の他、十二神将や仁王、地蔵菩薩などが仏の世界を表現した曼荼羅(まんだら)が今も残されています。
2012_11200252.jpg
楢本摩崖仏の入口です。
 
道路沿いにあって、駐車場もないので、
前の駐車スペースに車を停めます。
2012_11200253.jpg
楢本摩崖仏前にある駐車スペースです。
車の通りも少ないので安心です。
って、訪れる観光客っているのかな?
2012_11200275.jpg
路肩に車を止め、この階段を上がって行くと、
岩にはたくさんの磨崖仏が彫られてあります。
 
今回は、管理が行き届いてるのか?
前回のように荒れ放題ではなく、綺麗に整備されてました。
2012_11200268.jpg
観光案内でもよく紹介されている不動明王(上段)です。
 
その下、下段には、
2012_11200259.jpg
十二神将が彫られてるそうで、言い訳なのですが、
岩に太陽の日差しが強く当たってて、眩しく綺麗に見えなくて、
ごめんなさい、適等に撮ってしまいました。
2012_11200272.jpg
 
2012_11200257.jpg
ここにもたくさんの磨崖仏が彫られてましたが、
薄く彫られてるのもあって、日差しが強くあたり、クッキリと写せませんでした。
2012_11200255.jpg
 
2012_11200270.jpg
端には祠が!中には何か祀られてありました。
2012_11200267.jpg
中央右側には、大小異なる灯篭の様なものも・・・。 
2012_11200261.jpg
不動明王から右側の様子です。
何の説明版も無かったので、何が何だか分からないまま、
写真を撮ってきました。
2012_11200264.jpg
 こんな感じに、横4m50cm幅40mノ2段の岩に彫られてありました。
2012_11200271.jpg
私が居る間も、だぁ~れも訪れる観光客は居ませんでした。
 
 
車に戻ると、
2012_1120025333.jpg
なんと!私と同じ愛車が並んで停まってました。
 
なぁ~んてね(^o^)ハハハ。
 
この日の予定ルート
西椎屋地区の風景(6:32)→福貴野の滝の紅葉(7:25)→大建寺 深見五重塔(10:05)→仙の岩の紅葉(10:34)→大厳寺(10:55)→桂昌寺跡 地獄極楽(11:24)→楢本摩崖仏(12:02)→妻垣神社(12:19)→妻垣神社付近のイチョウ(12:46)→鳥居橋(13:07)→福貴野の滝の紅葉(13:56)→棚田の風景(14:49)→余の滝(15:10)→飯塚橋(15:49)→分寺橋→(15:57)→宇佐のマチュピチュ展望所(16:14)→由布岳(16:59)→由布院の温泉後帰宅
途中、こて絵、下市百穴、下市磨崖仏、福厳寺羅漢橋、御沓橋などが見つからず時間が掛かってしまいました。
 
 
 
 
 

大厳寺妻垣神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。