SSブログ

大宰府政庁跡(都府楼址)の梅の花 [お花]

この日は、大宰府政庁跡(都府楼址)の近くまで来ていたので、チョッ!と梅の状況を見て帰ることにしました。
大宰府政庁跡は、子供のころから今にいたってよく訪れる場所で、歴史的・文化的に重要な史跡公園になってます。
春には綺麗な桜、秋になると真っ赤な紅葉など四季折々のお花も楽しむことができ、地域住民の憩いの場として、また、観光客や隣県の市民からも親しまれてる場所です。

梅の花の咲いてる場所へ向かってると、後ろから声が!振り向くと大宰府観光課の職員の方でした。この方も梅の開花状況を見に立寄られたそうで、しばし談話しご一緒にお写真を撮ってると、また、お声が掛かり、市美展の審査員の方でした。
まだ、蕾がありましたがほぼ満開状態で見頃を迎え、たくさんのお花見客で振るわってました。
もう随分古いのですが私の大宰府政庁跡(都府楼址)のHPです。(中途半端です)
http://hiroonechan.fc2web.com/fukuoka/tofurou.htm
IMG_1123.jpg
大宰府政庁跡の梅の花と石柱跡です。
 
ここ数年の間に史跡公園として、
 
トイレや屋根付きの休憩所が整備されたのはいいのですが、
 
これが結構邪魔に位置にあるんですよね。
 
さて、私が最も苦手とする分野、お花の撮影です。
 
どう切り抜くか?(^。^;)フウ
 
IMG_0996.jpg
所々に蕾もありましたがほぼ満開で、
 
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪でした。
 
ポカポカ日和で、真っ青の青空にはうろこ雲が綺麗でした。
 
IMG_0997.JPG
三脚を持って来るべきでした。
 
今のデジカメは手振れ補正が付いてますが、
 
やっぱり、三脚には勝てませんね。
 
小さな写真で楽しむ分ではいいのですが、
 
ポスターやカレンダーのように大きくすると、
 
どうしても輪郭がボケてるのが分かりますね。
 
IMG_1000_1.JPG
 
IMG_1008.jpg
お花を眺めると、人はどうして癒されるのでしょうね。
 
日頃の疲れも一気にリフレッシュされます。
 
IMG_1011.jpg
 
IMG_1013.JPG
ハチ君見っけ!
 
ハチさんを見かけると、もう春はそこまで来てるんだなって、
 
思っちゃいますね。
 
IMG_1014.JPG
体に花粉を付けながら、
 
ぶぅ~ん!ぶぅ~ん!!と花粉を集めながら飛び回ってました。

IMG_1016.JPG
 
IMG_1018.JPG
日差しが当たり、花びらが透き通るような綺麗さだったので、
 
花びらの裏側から撮ってみました。
 
が、花びらの筋と影が飛んでしまいました(;>_<;)ビェェン。
 
蕾も可愛いですね。
 
IMG_1024.jpg
寒紅梅というのでしょうか?
 
IMG_1026.JPG
ピンク色で、
 
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪でした。
 
IMG_1032.jpg
紅白に!
 
 
げっ!
 
トイレの屋根が写ってた(;>_<;)ビェェン。
 
IMG_1035.JPG
何とか空のうろこ雲を絡めて撮って見ようと・・・。
 
IMG_1038.JPG
((o(>▽<)o))きゃ!
 
木の陰からこっそりとワンちゃんが見てました。
 
IMG_1042.jpg
 
IMG_1066_1.jpg
皆さん思い思いに梅を観賞して楽しまれてました。
 
IMG_1080.jpg
大宰府政庁の両脇には小川?も流れてます。
 
が、ちょっと汚くなってました。
 
もっと、綺麗な小川だったら、
 
これから暑い夏場には、絶好の子供たちの遊び場でしょうね。
 
そうなって欲しいですね。
 
IMG_1089.jpg
空を入れたくて・・・。
 
真っ青な青空には、うろこ雲が広がって綺麗でした。
 
こんな時広角レンズがあればなぁーって思いますね。
 
IMG_1121_1.jpg
大宰府政庁には、こんな風に礎石が此処かしこに保存され、
 
政庁の大きさを実感することができます。
 
石柱跡には、岩のようなプラスチックの様なものが被せられ、
(何の素材が使われてるのでしょうね?)
 
その上に乗るとぽこぽこと凹みます。
 
IMG_1128_1.jpg
礎石を絡めて・・・。
 
IMG_1137.jpg
小川を入れてドーン!と奥行き感を・・・。
 
IMG_1153_1.jpg
 
IMG_1158.jpg
この左に写ってる木は何という木なんでしょうね。
 
後で、調べてみようと思ってたのですが分からなかった。
 
IMG_1161.jpg
南門跡方面から眺める大宰府政庁と梅の木。
 
この日は、本当にポカポカ日和で、
 
(_ _).。o○うとうととしてしまいそうでした。
 
レジャーシートを持ってくるんだった。
 
写真の左奥に見えるのは四王寺山。
 
そして、
IMG_1168.jpg
岩屋城跡付近をアップで撮ってみました。
 
左に小さく写ってるのが、
 
「嗚呼壮烈岩屋城址」という文字が書かれた碑です。
 
ここは、私の大好きな場所で小さな公園のようになっています。
 
テーブル、椅子などもあって、登山者の休憩所にもなっています。
 
ここからの風景、夕日、夜景は、
 
本当に美しく素晴らしい眺めでオススメナ場所です。
 
写真に枯れ木が写ってるのが分かると思いますが、
 
この木は全て桜の木です。
 
これから美しい桜が咲き誇ります。
 
是非、ピクニック気分でお弁当などを持ってお花見へ行ってみてください。
 
 
IMG_1174.jpg
 
IMG_1184.jpg
ここから、四王寺山へ登山される方もいます。
 
IMG_1185.jpg
ワンちゃんたちも楽しげに喜んでます。
 
IMG_1190_1.jpg
 
IMG_1196.jpg
大宰府政庁の正面の橋です。
 
ここも、紫陽花などが咲き、小川には小さなトンボなど鑑賞することができます。
 
IMG_1209.jpg
最後は、こんな場所から撮ってみました。
 
今日は、いろいろな場所から梅の木を撮ってみました。
 
皆さんも一度は訪れてみてください。
 
この右側には「大宰府展示館」があるので、
 
大宰府政庁の事を、まず、ここで学んでから政庁跡を、
 
見て回ることをおススメします。
 
少しは、大宰府政庁跡を実感できると思います。

福岡市舞鶴公園 福岡城址のお堀の蓮 [お花]

昨年は、天候が悪くて訪れることができなかった。今年も、中々、時間と暇が合わなくて、ちょっと遅めの訪れで蓮の見頃の時期も過ぎてました。
お堀に着くなり、殆どの蓮の葉が散ってて、綺麗な蓮を探すのが大変でした。綺麗に咲いてると思うと遠かったり、蓮の葉に隠れてたりと、途中で撮る気が失せて適当に撮ってトンボや蝶々などを撮ってきました。
蓮は、よく撮りに行くのですが、これがどう撮ったらいいのか、いつも迷いながら撮ってて、本当に難しいお花です。
IMG_0761_1.JPG
福岡城址のお濠沿いには遊歩道があって、
 
等間隔にベンチが設置してあります。
 
今回は、大濠公園側から見て回ることにしました。
 
IMG_0766.jpg
ここの蓮の種類は何なんでしょうね。
 
白系にピンクのふちをしています。
 
IMG_0790.jpg
まだ、蕾?もありました。
 
いつも蕾を見ると、桃みたい!っと思ってしまいます。 
 
蓮の開花3日目 早朝より咲きはじめ、
 
8時頃までに完全に開き、花径が最大になるそうです。
 
IMG_0792.jpg
これまで、いろいろな地域の蓮を見てきましたが、
 
やっぱり「大賀ハス(二千年ハス)」が一番綺麗でした。
 
私がおススメする蓮です。
 
 
まだ、いろいろな場所にもきっと素晴らしい蓮があると思います。
 
ざっと、たくさん撮ってきたので、
 
さらっと流してみてね(^^_)ルン♪。
 
IMG_0793_2.jpg
 
IMG_0796.JPG
残念!日差しが陰ってキラキラ感が!
 
さっきまで゚水玉が・*:.。..。.:*・゚って光ってたのに(;>_<;)ビェェン。
 
いつも撮ってみたいと思ってると、
 
泥やゴミに小さな虫が混ざって汚いのが多いですよね。
 
蓮の葉の表面は、表面張力?があるのか?
 
決して濡れることがなく、水銀のような水玉になりますね。
 
風に揺られると水玉がゼリーのように、
 
葉の上を転がり、いろいろな表情に変わって面白いですね。
 
IMG_0799_1.jpg
綺麗な蓮を見つけながら、お濠を端から端へ。
 
蓮の花びらって牡丹のように大きくて綺麗なので大好きです。
 
夢中で探してるとき、げっ!泥濘にはまり、
 
足が泥まみれに!!最悪です。
 
IMG_0812_1.jpg
絵描きさん見っけ!
 
最近、良く見かけますね。
 
私も小学校の頃は、
 
家族旅行で訪れた場所の絵を描いてましたが、
 
いつの頃からか書かなくなってました。
 
たぶん、カメラを買った時期だと思います。
 
IMG_0820.jpg
 この日は、日が照ったり陰ったりで思ったように撮れませんでした。
 
IMG_0822.JPG
 また、見っけ(^^_)ルン♪。
 
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪
 
緑が目にやきつく感じです。
 
水滴も、
 
なんだかゼリー状で゚・*:.。..。.:*・゚って光って綺麗です。
 
いつかはマクロで葉っぱの網目模様を撮って見たいですね。
 
蓮の葉っぱの表面ってツルツルしたものや、
 
ザラザラとした感触の葉がありますね。
 
葉の表面をよく見ると、毛茸という突起があるそうです。
 
IMG_0823.jpg
 
IMG_0826_1.jpg
ちょっと周辺や葉が汚かったのですが、
 
大きな水滴が太陽の日差しで゚・*:.。..。.:*・゚っと光って、
 
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪。
 
IMG_0828.jpg
桃みたい(^^_)ルン♪。
 
どんぶらこどんぶらこと大きな桃が!
 
桃太郎!!ってね。
 
ももたろうさん ももたろうさん
 
おこし につけた きびだんご
 
ひとつわたしに くださいな・・・ってね。
 
不思議に子供の頃の童謡・童話って、
 
なぜか?鮮明に覚えてますよね。
 
それだけ子供って吸収力がたえてるのでしょうね。
 
IMG_0830.jpg
風で揺ら揺らと蓮の花びらが見えた瞬間パシャ!。
 
綺麗な花びらは葉っぱで隠れてる場所が多かったです。
 
IMG_0836_1.jpg
やっと昆虫と一緒撮ることができました。
 
以前、蓮を撮ってると、
 
花びらの筋?を撮るようにしたほうが良いと言われたことが!
 
でも、私の持ってるレンズでは難しいです。
 
IMG_0836_2.jpg
 
IMG_0839.jpg
蓮の花って4日が命?
 
開花を3日間続けて、
 
4日目には散ってしまうと聞いたことがあります。
 
IMG_0845.jpg
トンボが止まってないか探しましたが、
 
低い茎に止まったり、低い位置を飛んでました。
 
IMG_0855_1.jpg
蓮の葉が風で揺ら揺らとゆれ、
 
隠れた蓮の花びらが!パシャ!っと撮ってみました。
 
IMG_0856.jpg
年配の方々は、なぜか?携帯で撮られますね。
 
スマホだったら綺麗に撮れますが、
 
携帯ではどうなのかな?
 
IMG_0862.jpg
カルガモが気持ちよさそうに泳いでましたヽ(^o^)丿。
 
IMG_0865.jpg
カメさんもにょっきっと!
 
なんともいえないお顔です。
 
IMG_0869_1.JPG
鯉も口をパクパクさせながら、
 
ちょっと変なお顔の鯉さんでした。
 
IMG_0986.JPG
金髪の外人さんだ!
 
って、子供の頃は珍しくて喜んでましたが、
 
 ごく普通に見かけるようになっても、
 
やっぱり金髪の外人さんを見かけると(^^_)ルン♪ってなります。
 
お濠にはベンチが設置してあるので、
 
近くのサラリーマンやOLの方々が、
 
昼食に訪れますね。
IMG_0989_1.jpg
 
IMG_0991.jpg
 
IMG_0994.jpg
 
IMG_0999.jpg
 
IMG_1002.jpg
ちょっと、私好みの蕾を見つけました。
 
前ボケと背景を暗く暈してみました。
 
IMG_1002_3.JPG
この日、一番のお気に入りの一枚でした。
 
IMG_1010.jpg
着物って目を奪われてしまいますね。
 
結婚式の前撮りをしてたのでしょうか?
 
でも、刀が!
 
何かの撮影だったのでしょうか?
 
IMG_1015.JPG
 
IMG_1030.jpg
パパと楽しそうにシャボン玉で遊んでました。
 
IMG_1033.JPG
小さなハチさん見っけ!
 
IMG_1034_1.JPG
蕾も大好きなのでよく撮ります。
 
桃みたい!って思っちゃいます。
 
IMG_1038.JPG
 
IMG_1048.jpg
ざっと、お濠の端から端の蓮を撮ってきました。
 
福岡城址のお濠は、4つに区切られていて、
 
端から端の距離もかなりあります。
 
この日は、殆どトンボの撮影に時間がかかってしまいました。
 
IMG_1088.JPG
蓮の茎にクマゼミが!
 
セミって逃げるときおしっこをかけられますね。
 
子供の頃、クマゼミは珍しかったのですが、
 
最近は良く見かけますね。
 
でも、最近は減少してるそうです。
 
今年は、暑かったのか?
 
セミが木から落ちて、地面でもがいてる姿を見かけますね。
 
かわいそうなので、木陰に移してやると、
 
元気を取り戻し、動きも復活!
 
IMG_11066_1.JPG
アオスジアゲハ見っけ!
 
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪
 
この蝶々って羽が綺麗ですよね。
 
最近、よく見かけますが、ジッ!としてなくて、
 
ちょろちょろと飛び回り、中々撮らせてくれませんね。
 
なので、いつも待て待てって追っかけとの戦いです。
 
 
 
 

宮地嶽神社の開運桜 [お花]

紹介忘れm(_ _)m。

今年もふらっ!と”宮地嶽神社の開運桜”を見に訪れました。
自宅から片道42kmで約1時間半掛かります。
この桜は年の春一番に花を咲かせ、早い時には1月頃には咲くそうです。
境内には2本の寒緋桜がありますが、本殿右隣にあるこの桜は本殿に近いこと、新年一番に開花するということで「開運桜」と呼ばれ、縁起が良いということで、たくさんの方々が訪れるようです。
寒緋桜(開運桜)は、釣鐘をたらしたような形で、白や濃いピンク色が特徴だそうです。
2012_03100049.jpg
宮地嶽神社の開運桜です。
2012_03100007.jpg
今年は、タイミングが合ったようで、
満開で綺麗でした。
2012_03100010.jpg
空は、真っ青!桜が映えます。
2012_03100047.jpg
みなさんも、
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪って、
楽しまれてました。
2012_03100003.jpg
宮地嶽神社の本殿の黄金の屋根。
いつも以上に、きんぴかでした。
2012_03100029.jpg
目にやきつく感じです。
 
2012_03100081.jpg
今年は、メジロを見かけることがなかった。
気候の変化のせいかな?。
2012_03100093.jpg
うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪
2012_03100113.jpg
今年は、綺麗な開運桜が見れたので、
いい年に・・・なるかなヽ(^o^)丿。
2012_031001466.jpg
みなさん、思い思いに写真を撮って、
2012_031001522.jpg
楽しまれてました。
2012_031001566.jpg
今日の一番のお気に入りの一枚です。
こんな中のいい夫婦になって、老後を楽しみたいですね。
2012_031001200.jpg
帰りに、今年の祈願でもして帰りました。
2012_031001222.jpg
平日でも、多くの参拝客がお参りに訪れます。
 
 
 

観世音寺のコスモス畑 [お花]

今年は、天候に恵まれない日が多く、コスモスも見に行けなかった。本当は、志賀島の海の中道海浜公園のコスモスを見に行く予定だったのですが、その日も雨でした。
明日からまた、雨の日が続くので、夕方間に合うかな?と観世音寺のコスモス畑へ行って来ました。
訪れる日が、ちょっと遅かったので、もう枯れ始めてました。
途中、水城跡のコスモス畑も夕日に照らされて、真っ赤に染まってきれいだったのですが、すでに人が多く、駐車場も満車状態だったので諦めました。今年は、きれいに咲き乱れていたようです。
2011_10270002.jpg
観世音寺のコスモスです。
着いた頃は、日が傾きコスモス畑もほとんど日陰でした。
2011_10270006.jpg
夕日が差している場所をパッ!パッ!!っと、
撮ってきました。
辺りは、もう暗くなっていたので、三脚を使わないと、
ピンボケになってしまうなっ!と思いながら、
2011_10270011.jpg
適当にきれいだなぁっと思う場所を撮ってきました。
2011_10270015.jpg
案の定、ほとんどピン暈けでした(^。^;)フウ。
2011_10270020.jpg
 
2011_10270024.jpg
今年は、気温の変化が激しかったのか?
蝶々やハチさんもまったく見かけなかった。
2011_10270025.jpg
 
2011_10270026.jpg
 
2011_10270030.jpg
コスモスはかわいいお花で、秋を感じさせてくれますね。
毎年見てるんですが、きれいなお花ですね。

観世音寺のコスモス畑 [お花]

毎年訪れている、観世音寺のコスモス畑です。以前は、くじゅうの花公園や阿蘇へ行ってましたが、最近は、近場で楽しむようになりました。
コスモスってかわいいお花で、秋を感じさせてくれるので大好きな花の一つです。
最近は、天候に恵まれないのか、コスモスの状態もよくありません。以前は、一気に咲き誇り、蜂くんやアゲハ蝶などが飛びかり見事なコスモス畑でした。
2009年の観世音寺のコスモス畑です。
http://hiroonechan.fc2web.com/fukuoka/kanze_onji5.htm
2011_10090010.jpg
私の大好きなコスモスです(^^_)ルン♪。
ちょっと、レンゲソウにも似ていませんか?
昔、小学生の頃、レンゲソウで首飾りや蜜を吸って、
楽しんだことを思いまします。
2011_10090014.jpg
最近は、よくこんな撮り方をするようになりました。
この日は、天候に恵まれなかった。
2011_10090123.jpg
今年は、ちょっと、種まきが遅かったのか?
コスモスも、ちょっと、遅いようです。
コスモス畑をウロウロと、きれいなコスモスを探していると、
必死にしがみついているバッタ君を見つけた。
風に揺られながら、必死にしがみついてました^^。
2011_10090134.jpg
近隣の小中学生も訪れ、シートを広げ昼食を楽しまれてました。
コスモス畑は、いつも以上に賑わってました。
私も、お弁当を持ってくればよかったと思いました。

トラックバック(0) 

樫原湿原 part5 [お花]

 今年最後の”サギソウ”を訪れました。7月の後半から今回で5回目です。
中々、上手く撮ることができなかったので・・・。
前回の樫原湿原です。
http://m-masak.blog.so-net.ne.jp/2011-08-14

2011_07080057.jpg
早朝に、訪れたので車はここへとめました。
2011_07080051.jpg
樫原湿原です。
早朝だと、この時期は涼しくていいですね^^。
今回は、いろいろな植物も探してみようと思います。
2011_070800544.jpg
樫原湿原案内図
2011_08190002.jpg
コガマ(湿地の植物)
余り植物やお花のことは知らないので、
目に付いたのを撮ってきました。
2011_08190005.jpg
調べましたが、名前が分からなかった。
もしかして・・・?
2011_08190007.jpg
このお花は何度となく撮っていますが、
オカトラノオ?ヌマトラノオ?
たぶん、後者だと思います。
小さな白いお花が咲いて、かわいいです^^。
2011_08190009.jpg
サワギキョウ(湿地の植物)
綺麗な紫色のお花でした。
赤色もあって、鮮やかで綺麗だそうです。
2011_08190047.jpg
ヒヨドリバナ
2011_08190048.jpg
サワヒヨドリ(湿地の植物)
2011_08190062.jpg
サイヨウシャジン。
かわいらしいお花でした。
2011_08190069.jpg
クルマバナ
これも、小さなお花が咲き出していました。
2011_08190073.jpg
オミナエシ。
小さな花びらがたくさん咲いてて、綺麗です。
2011_08190080.jpg
カワラナデシコ。
前回は、たくさん咲いてましたが、時期が過ぎたのか?
だんだん見かけなくなってきました。
2011_08190096.jpg
コバギボウシ。
2011_08190097.jpg
ハチ君が飛び回っていたので、
狙って撮りましたが、暈けてました。
距離が離れていると、難しいですね。
2011_08190018.jpg
自生する”サギソウ”(湿地の植物)です。
お盆を過ぎると、だんだん枯れてきます。
2011_08190022.jpg
早朝だったので、水滴が花びらに・・・。
2011_08190037.jpg
自生するサギソウは、ここでしか見ることができないほど、
珍しいお花です。
絶滅危惧種でもあり、年々、減ってきているそうです。
今回も、やっぱり綺麗に撮れませんでした。
そろそろ、機材の限界を感じてきました。
2011_08190087.jpg
キイトトンボです。
早朝だったのか?他の生物を見つけることができなかった。
 
また、来年も訪れてみようと思います。
その前に、もっと、いい機材を揃えないとね(^^_)ルン♪。

トラックバック(0) 

千栗土居公園の蓮 part2 [お花]

再び、「千栗土居公園の蓮」へ訪れました。前回は、ちょっと、物足りなかったので・・・。
前回は・・・。
http://masat5.blog.so-net.ne.jp/2011-07-30-1
2011_07240002.jpg
前回は、まだ、つぼみが多く、ハスの2蓮が撮れなかったので、

もう一度、挑戦に来ました。

どうしても、咲いている場所が、遠くて無理に撮ると、

やっぱり、ボケてしまいました。

ごめんなさい・・・。今回は、写真のみです。
 
2011_07240046.jpg
何度見ても、本当に美しいですね^^。
 
心が安らぎます(^^_)ルン♪。
 
2011_07240050.jpg
 
2011_07240071.jpg
 
2011_07240092.jpg
 
2011_07240099.jpg
桃のようなハスのつぼみ(^o^)ハハハ。
 
2011_07240111.jpg
 
2011_07240133.jpg
 
2011_07240141.jpg
 
2011_07240164.jpg
 
2011_07240167.jpg
 
2011_07240186.jpg
この日も、まだまだ、つぼみが多かったです。
 
今度は、母を連れて訪れてみようと思います。
 
母は、ガーデニングが大好きで、自宅にも、
 
綺麗に花を植えて楽しんでいます。
 
それに、最近、コンデジを貰って、散歩の時に、
 
風景やお花を撮って楽しむようになったようです。
 
趣味を持つことは、いいことですねヽ(^o^)丿。
 
 
 
 

トラックバック(0) 

聖光寺の二千年ハス [お花]

この日は、安養寺の蓮の花から千栗土居公園の蓮へまわり、まだ、時間があったので、多久市の”聖光寺の二千年ハス”へ向かいました。
千栗土居公園からは、かなり距離があるのですが、まだ、ここの綺麗な蓮の花びらに出会えてないのですよね。(>_<)ヽ 。ここは、毎年、訪れています。
2009_07180010.jpg
この写真は、2009年8月撮影。
多久二千年ハス
 
 1951年(昭和26年)4月、千葉県検見川から出土した二千年前の丸木舟と一緒に大賀一郎博士(1883~1965年・岡山県出身)により、この花の種子は発見されました。
このハスは1965年(昭和40年)6月15日博士81歳で亡くなられたその日、島根県太田市で二千年の時を越え開花したそうです。
 ここの二千年ハスは、2002年(平成14年)島根県斐川町の荒神谷史跡公園のご好意により種子(蓮子)を譲り受け、その年8月当地で発芽し、栽培に成功したものです。
「ハスは平和の象徴」といわれた博士が発見し、今に蘇った古代ハス、当苑でもさわやかな花を毎年咲かせてくれます。
(開花期6月下旬~9月上旬)

           多久二千年ハスを守る会
                宮城古代蓮華苑
2011_07220159.jpg
聖光寺の二千年ハスです。
今年は、ちょっとラッキー!でした。
綺麗とは言えませんが、こんなに綺麗な蓮の花びらと、
出会えました(^^_)ルン♪。
 
お昼を過ぎていたのでどうかなぁ~っと思ってましたが、
来てよかったです^^。
2011_07220169.jpg
ソッポをむいて・・・ホントにもう。
小さな池なのですが、咲いている場所が遠くて・・・。
2011_07220177.jpg
今回も、綺麗に咲いている数は少なかったけど、
今までで、一番綺麗に咲いていました^^。
2011_07220178.jpg
私のレンズでは、距離があり過ぎて、
ピントが甘くなってしまいます。
もっと、いいレンズがほしいなぁ~~~。
2011_07220185.jpg
土手の近くに、桃のような蓮のつぼみが…。
2011_07220179.jpg
こちらは、真っ赤なバラのようなつぼみも…。
2011_07220181.jpg
これが一番綺麗に花びらが咲かせてました(^^_)ルン♪。
2011_07220194.jpg
何度も、嫌になるほど訪れている場所なのですが、
今回が一番よかったですヽ(^o^)丿。
来てよかったです。 
お花を見ているときは、本当に心が安らぎますね。
この猛暑の中、撮っていると暑さなんか忘れて、
撮り終えると、ドッと暑さを感じます(^。^;)フウ。
 
折角なので、傍にある”多久聖廟”へ寄って行きます。
 
 
 
 

トラックバック(0) 

千栗土居公園の蓮 [お花]

安養寺の蓮の花がいまいちで、後味が悪かったので、次の目的地の”千栗土居(ちりくどい)公園の蓮”へ訪れました。
安養寺から車で約10~11kmの距離で、約15分くらいで着きました。
ここは、筑後川の洪水から佐賀平野を守るために、みやき町千栗から坂口まで約3里(約12km)に渡る堤防が作ら、後世に伝えるため、平成12年佐賀県文化財の認定を受け、千栗堤の一部を町が公園化したものです。
また、水曜・土曜・日曜日の午前6時30分から正午までは、千栗土居公園北隣の茂安グリーン朝市でみやき町産の新鮮野菜や卵や花等が販売されている朝市があります。
人気があるのでしょうね。野菜は早目に売り切れる場合があるそうです。
2011_07240004.jpg
千栗土居公園の蓮の池?です。
7~8月には、淡いピンク色の綺麗な蓮の花が、
3千坪の敷地に咲き誇ります。
また、夜には、ライトアップもあるそうです。
この日は、ちょっと、早い時期だったようで、
つぼみが多く、残念でした。
 
駐車場は、車が約10台くらい停められ、
2011_07240003.jpg
トイレや池の周囲には、屋根付きの休憩所もありました。
ただ、ちょっと、ペットボトルや弁当、花火のゴミが、
散らかっていました。
2011_07220038.jpg
まだ、早かったのか?つぼみが多く、咲いている場所も、
かなり、遠かった。けど、見てください^^。
綺麗なピンク色の蓮の花でした(^^_)ルン♪。
2011_07220043.jpg
うわぁ…すばらしい!
っと言ってしまうほど、綺麗でした。
ただ、周りの蓮の葉?がギザギザに食べられた?後、
だったり、丸まったりと、それがどうしても入ってしまいます(^。^;)フウ。
2011_07220037.jpg
かわいいカモさんも、この暑さ木陰に非難してました^^。
太陽の日差しが強くて、汗でビッショリです。
2011_07220048.jpg
蓮の葉の上に、綺麗な水玉が・・・。
その中に、不思議と蓮の葉の形が・・・見えませんか?(^o^)ハハハ。
2011_07220063.jpg
日差しに照らされて、透ける蓮の花びらは、
もう、うわぁ…きれいぃ~~~(^^_)ルン♪
2011_07220069.jpg
つぼみも・・・。
蓮のつぼみって!、桃に見えませんか!
いつも、そう思ってしまいます(^o^)ハハハ。
2011_07220070.jpg
敷地内を一周しながら、綺麗に咲いている蓮を見つけ、
2011_07220081.jpg
うわぁ…きれいぃ~~~。
もっと、いいレンズだったらと…。
2011_07220107.jpg
 
2011_07220124.jpg
ねこちゃんも、この暑さでは・・・木陰で(_ _).。o○。
2011_07220136.jpg
つぼみが多くて、ちょっと残念でしたが、
綺麗な蓮が見られてよかったです^^。
2011_07220154.jpg
これからが見ごろをむかえそうなので、
何度か訪れてみようと思います。
ここは、お勧めの場所ですので、みなさんも一度尋ねてください。
午前中でも、日差しが強いので、熱中症対策に、
日傘や日よけ帽子にタオルなどで水分補給も忘れずに、
持って来たほうがいいですよ。
 
私は、帽子に団扇、首には”しろくまのきもち”を巻いて、
少しでも涼しくなるようにしました。
日焼けクリームをぬっていましたが、日焼けしてしまいました。
 
 
 
 

トラックバック(0) 

安養寺の蓮の花 [お花]

ネットで、もっと近い場所に、古代ハスが見られる場所がないか?探していると、久留米の「安養寺」”青蓮華””大賀蓮(2000年の古代ハス)”など15品種、150鉢の蓮の花が、鉢植えに咲いているとのことで、ちょっと、下調べのつもりで出掛けてみました。
安養寺までなら、福岡からでも車で約1時間も掛からない距離なので、状況が良かったら、来年も訪れてみようと思います。
安養寺では、60年前から住職が境内で蓮の花を鉢植えを始めたそうです。が、鉢植えってのが気になりますね。
今年は、初めて「鹿央里やま蓮まつり」や毎年「多久市の聖光寺」へ見に行きましたが、どちらも、今年は遅咲きで、いまいちでした。どちらも、場所が遠いので、しょっちゅう、出掛けるのも大変です。でも、安養寺は、車で1時間も掛からないので、綺麗だったら来年も訪れてみようと思います。
2011_07220418.jpg
安養寺の山門です。
1192年開山で800年以上の歴史のある浄土宗のお寺にしては、
ちょっと、綺麗で立派な山門には、ちょっと、驚き(・・?) エッ。
もっと、古めかしい情緒あるたたずまいだと思ってました。
 
山門の前は、県道86号線が走っているのですが、
道幅が狭く、驚くほど車の往来が激しく、常に渋滞のように
車が連なって走ってました。着いてみて(◎_◎) でした。
それに、駐車場の案内が無いのは、不親切だと思いました。
 
行く前に、駐車場の場所を探しましたが、載ってなく、
仕方が無く現地へ行けば、何とかなるかと思いきや、
止める場所を探すのに、この前を行ったり来たり・・・。
結局、わからず、”永福寺”に停めさせてもらいました。
 
山門の両脇には、
2011_07220419.jpg
かわいらしいお地蔵様の絵と、
”おかげさま” ”ありがとう”の言葉が・・・和みますね^^。
2011_07220404.jpg
右側には、
”どろ沼のどろに染まらぬハスの花”の言葉が、
住職の人柄があふれているようです。
いいですねぇ~^^。
2011_07220407.jpg
山門に架かる額も
2011_07220401.jpg
立派なものです。
にしても、綺麗過ぎますね。建て替えたのでしょうか?
image.jpg
山門の両脇には、
守護神である仁王像が安置されていますね。
っと、写真を撮っていると、(・・?) エッっ!
無造作に置かれている、ダンボールが誇り紛れに置かれてありました。
これはないでしょう!。すっごくガッカリしてしまいました。
先ほどまでの、住職の人柄のイメージが一気に崩れました。
 
山門を通り過ぎると、
image1.jpg
お地蔵様がお迎えしてくれます^^。
2011_07220408.jpg
鉢に植えられた、蓮の花が見えます。
ホースが片付けられていないので、住職さんが、
手入れをしているのかな?と思いましたが姿が見えません。
本堂の前には、鉢植えの蓮がたくさん置いてありましたが、
つぼみが多く、咲いている数が少なく、枯れているものもあって残念!。
2011_07220410.jpg 
さっそく写真を撮ろうと近寄ってみると、
いきなり犬の吠える声が!瞬間、怖いっ!と思い姿が見えない。
繋がれているのでしょうが、吠え方がすごい!
ずっと、わんわん!と吠えて、気まずい雰囲気に・・・。
なにもしていないのに、気まずくなってしまいました。
でも、折角来たので、ぱぱぱっと撮ってきました。
2011_07220001.jpg
 
2011_07220008.jpg
 
2011_07220014.jpg
 
2011_07220016.jpg
撮っている間も、ずっと、犬が吠え続けるので、
落ち着いて撮れませんでした。
鉢植えの奥には、住居もありましたが、だぁ~れも出てこない。
こんなに犬が吠えているのに・・・ちょっと、ムカッ!ときました。
 犬が吠えている方には、綺麗な蓮が咲いています。
そっと、覗いてみると、今にも襲ってきそうな犬が、
私に向かって、わんわん!と吠えます。
怖かったので、それ以上は近寄れず、帰ることにしました。
楽しみに訪れたのですが・・・(>_<)ヽ。 
 
猛犬がいるのなら、入口に猛犬注意と書いてほしいですね。
最初のイメージと違って、感じの悪いお寺で、来なければと思いました。
2011_07220411.jpg
 

トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。